不動産売却にあたり火災保険の返金はされる?解約する手続きの流れも解説!の画像

不動産売却にあたり火災保険の返金はされる?解約する手続きの流れも解説!

住まいに関するお話し

小林 瑩瑩

筆者 小林 瑩瑩

不動産キャリア5年

事務を担当しています♡
お客さんからの問い合わせを丁寧に情報が多く回答できますように日々努力しています。
中国語を喋れるのが私の強みです。
家を買うことは人生の大きい買い物ですので、日常生活と違って、不動産の専門用語も多く出てきます。出来る限り中国語で専門用語を説明し、ご理解と満足をして頂けるよう頑張ります。
2015年宅建を取得しましたので、もちろん日本語も全然大丈夫ですよ。
宜しくお願いします。

不動産売却にあたり火災保険の返金はされる?解約する手続きの流れも解説!

不動産の売却にあたっては、火災保険の解約手続きが必要になります。
ただ、解約するにはどうすれば良いのか、よくわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、不動産売却にあたって火災保険を解約する手続きの流れや、返金の有無、解約前の修繕工事について解説します。
不動産売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

不動産売却にあたり火災保険を解約する際の手続き

不動産売却か決まったからと言って、すぐに解約してしまうのはおすすめしません。
売買契約が成立してから引き渡すまでの間に、火災や災害によって損害が生じる可能性があるためです。
引き渡す前に家が破損・滅失してしまった場合に、火災保険を解約してしまっていたら自己負担で修繕工事をおこなわなければならなくなる恐れがあります。
そのため、火災保険を解約するタイミングは引き渡し後が適切です。
手続きの流れは、まず加入者本人から保険会社へ連絡して、解約する旨を伝えます。
その後、解約申請書類を送付してもらえるので、必要事項を記入してから返送しましょう。

▼この記事も読まれています
家の売却時におこなうホームステージングとは?メリットや費用について解説

不動産売却にあたり火災保険を解約すると返金されるお金はある?

火災保険を途中解約した場合、契約内容によっては解約返戻金として返金されるケースがあります。
解約返戻金の計算方法は、すでに支払った保険料に返戻率を乗じて算出可能です。
返戻率は契約後の経過年数によって変わるので、実際にいくら返金されるのかも、契約年数と経過年数次第で変わります。
なお、返金される条件としては、解約手続きをおこなう以外に、長期一括契約である、引き渡し時点で残存期間が1か月以上あるといった点があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる仲介手数料の計算方法や不動産会社を選ぶ基準をご紹介

不動産売却にあたり火災保険を解約する前に修繕工事は可能?

火災保険を解約する前に、火災保険を使用して修繕工事がおこなえるケースもあります。
火災保険では、火災以外にもオプションによってさまざまな損害を補償範囲に設定できます。
もしも補償の対象となる部分に損害が残っているのであれば、保険を利用して売却前に修繕をおこなうと良いです。
売却による返戻金の金額はそれほど大きくはなく、それよりも修繕費用や損害を考慮した値引きのほうが金額が大きいです。
契約から時間が経っていると契約内容を覚えていない場合も多いので、不動産売却にあたっては、契約したオプションの内容を再度確認し、補償される部分がないか確認しておく必要があります。

▼この記事も読まれています
マイソクとは何か?中古マンションの売却における重要性もご紹介!

まとめ

不動産売却にあたって火災保険を解約する際には、手続きは引き渡し後におこなうのが良いです。
なお、条件を満たせば返金されるケースもあります。
また、オプションの内容によっては解約前に修繕ができる可能性もあるので、売却前に確認しておくのがおすすめです。
秦野市の不動産なら仲介手数料無料のLIXIL不動産ショップ フィールドホームズへ。
秦野市にお引越しを検討されている方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。


”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選びの画像

    用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選び

    住まいに関するお話し

  • 住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介の画像

    住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説の画像

    間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説

    住まいに関するお話し

  • 不動産購入のリスクとは! 主な種類と対策を解説の画像

    不動産購入のリスクとは! 主な種類と対策を解説

    住まいに関するお話し

  • 不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法の画像

    不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法

    住まいに関するお話し

  • アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説の画像

    アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説

    住まいに関するお話し

もっと見る