土地の購入時に覚えておきたい方角ごとのメリット・デメリットをご紹介の画像

土地の購入時に覚えておきたい方角ごとのメリット・デメリットをご紹介

住まいに関するお話し

石田 繁寛

筆者 石田 繁寛

不動産キャリア30年

社内一の不動産キャリア、特に土地から建物の提案には自信がございます。

自社物件仕入れ・販売とPC物件入力を担当しているので
物件相場・未公開物件情報にも明るいです。

土地の購入時に覚えておきたい方角ごとのメリット・デメリットをご紹介

マイホームを建てる際、東西南北のどの方角の土地を選ぶかは重要なポイントです。
一般的には、南向きが人気で北向きは選ばれにくい傾向がありますが、どちらにもメリットとデメリットがあります。
最初に方角の特徴を知ることで、土地選びに役立つでしょう。
この記事では、土地の方角ごとのメリットとデメリットをご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

前面道路の方向と土地の方角や価格の関係

大前提として、前面道路のある方向によってその土地の方角が決まります。
くわえて、前面道路が面している方角で土地の価格に差が見られます。
一般的に、日当たりの良い南向きの土地は人気があるため、価格も高いのです。
その一方で、北向きの土地は日当たりが悪いため購入希望者が集まりにくく、比較的低価格で売り出されています。
前面道路に面している幅が狭く奥まった位置にある旗竿地は、さらに割安です。
このように、前面道路の方角や接し方によって、土地の価格も変わります。

▼この記事も読まれています
不動産購入時における共有名義のメリットやデメリットを解説

土地が位置する方角ごとのメリット

北向きの土地のメリットは、直射日光が当たらないため、夏は涼しく家具が日焼けしないことです。
逆光が入りにくい方角のため、きれいな眺望を楽しめます。
南向きの土地のメリットは、庭やリビングへの日当たりが良いことです。
寒い冬でも快適に過ごせるので、日中は暖房を付けなくても過ごせる日が増えます。
東向きの土地のメリットは、朝方から午前中の時間帯の日当たりが良いことです。
朝からの日当たりによって洗濯物も乾きやすいので、午前中に家で過ごす方には東向きの土地をおすすめします。
西向きの土地のメリットは、夕方から夜にかかる時間帯の日当たりが良く、暖かく過ごせることです。
夕方以降に家で過ごす方にとっては、洗濯物を干す頃に日当たりが良くなるので乾かしやすくなります。

▼この記事も読まれています
建売住宅購入時の諸費用とは?内訳や節約方法も解説!

土地の方角ごとの押さえておきたいデメリット

北向きの土地のデメリットは、直射日光が入りにくく洗濯物が乾きにくいことです。
全体的に室内が暗く、冬は電気代が高くなる傾向が見られます。
南向きの土地のデメリットは、人気が集中するため価格が他の方角よりも高いことです。
また、日当たりが良すぎて、室内の物品が日焼けしやすくなることもあります。
東向きの土地のデメリットは、午後は室内に日光が入りにくいことです。
とくに、冬は早く暗くなってしまうので照明がないと快適に生活できません。
西向きの土地のデメリットは、朝方に日差しが入りにくいことです。
夕方には西日が入りますが、眩しいと感じるぐらい強い光が差し込むため、夏は室内が暑くなります。

▼この記事も読まれています
新築一戸建ての購入時に必要な登記の種類とは?登記にかかる費用も解説

まとめ

方角によって土地の価格が変わりますが、とくに一番人気なのは日当たりの良い南向きの土地です。
しかし、南向きの土地にもデメリットがあるので、まずはそれぞれの方角の特徴を知る必要があります。
充実した生活が送れるように、自分たちのライフスタイルに合った方角を選びましょう。
LIXIL不動産ショップ フィールドホームズは、秦野市の不動産情報を多数取り扱っております。
秦野市にお引越しを検討されている方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

弊社へのお問い合わせはこちら


”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選びの画像

    用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選び

    住まいに関するお話し

  • 住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介の画像

    住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説の画像

    間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説

    住まいに関するお話し

  • 不動産購入のリスクとは! 主な種類と対策を解説の画像

    不動産購入のリスクとは! 主な種類と対策を解説

    住まいに関するお話し

  • 不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法の画像

    不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法

    住まいに関するお話し

  • アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説の画像

    アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説

    住まいに関するお話し

もっと見る