一戸建てで猫が脱走しやすい場所とは?対策や注意点を解説!の画像

一戸建てで猫が脱走しやすい場所とは?対策や注意点を解説!

住まいに関するお話し

小林 瑩瑩

筆者 小林 瑩瑩

不動産キャリア5年

事務を担当しています♡
お客さんからの問い合わせを丁寧に情報が多く回答できますように日々努力しています。
中国語を喋れるのが私の強みです。
家を買うことは人生の大きい買い物ですので、日常生活と違って、不動産の専門用語も多く出てきます。出来る限り中国語で専門用語を説明し、ご理解と満足をして頂けるよう頑張ります。
2015年宅建を取得しましたので、もちろん日本語も全然大丈夫ですよ。
宜しくお願いします。

一戸建てで猫が脱走しやすい場所とは?対策や注意点を解説!

猫を飼っていると、窓や玄関から猫が脱走してしまうケースも少なくありません。
とくに一戸建ては猫が脱走しやすいポイントがあるので、脱走防止のために日ごろから対策するのが大切です。
そこで今回は、一戸建てで猫が脱走しやすい場所や対策、注意点について解説します。
一戸建ての購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

一戸建てで猫が脱走しやすい場所とは

一戸建てにおいて、猫が脱走しやすいポイントは主に玄関と窓、ベランダです。
まず、玄関では、ドアを開け閉めするタイミングでの脱走がよく見られます。
一戸建ての場合、玄関を出ると直ちに道路が広がることがあり、これにより猫が脱走し、その命が危険にさらされることが懸念されます。
また、窓やベランダも猫が脱走しやすい場所で、たとえば、虫や鳥を追いかけて窓から飛び出したり、網戸に爪が引っかかり開いてしまったりすることがあります。
これらの状況から、とくにこれらの部位に注意を払い、予防策を講じることが重要です。

▼この記事も読まれています
秦野市で健康診断に対応しているおすすめの医療機関をご紹介

一戸建てにおける猫の脱走防止対策とは

一戸建ての玄関は、廊下と空間を分けることで脱走を防ぐ効果があります。
玄関の扉と廊下を仕切る扉を2重にすると、両方を同時に開けない限り脱走の心配はありません。
扉を設置するのを避けたい場合には、脱走防止ゲートが有用です。
猫が飛び越えない程度の高さでゲートを設置することで、玄関まわりが窮屈になる心配はありません。
窓やベランダの網戸には、ロックを掛けておくことが重要です。
後付けできるアイテムも販売されているため、ぜひ利用してください。
小窓に関しては、滑り出し窓にしておくと安心です。
滑り出し窓ならば開口部を狭く調整可能であり、網戸ははめ殺し式にすることで脱走の心配はありません。
網戸を破られないように、ペット向けの固い素材を使用するのもおすすめです。

▼この記事も読まれています
美味しいと地元の人に人気!厚木市のパン屋さんを3つご紹介

一戸建てでキャットウォークなどを設置する場合の注意点

脱走対策の一環として、猫が室内で動き回れるようにキャットウォークやキャットステップの設置を検討する方もいます。
ただし、キャットウォークやキャットステップには、猫が落下してけがをするリスクが潜んでいるため、注意が必要です。
猫は器用に動き回る能力があるものの、足を滑らせてしまう可能性があります。
そのため、滑りにくい素材の使用や、床を耐衝撃性に優れた素材にするなどの工夫が重要です。
また、猫が体調を崩したときに高い場所にうずくまるケースが多いため、設置する場所や高さは猫に手が届く位置を意識して検討する必要があります。

▼この記事も読まれています
一戸建て購入時には知っておきたい「固定資産税と築年数の関係」

まとめ

一戸建てで猫が脱走しやすいのは、玄関や窓、ベランダです。
扉やゲートを付けたり、網戸を固定したりするなどの脱走対策が有効です。
なお、キャットウォークやキャットステップの設置に関しては、落下しにくい素材にするなどの注意点も押さえておく必要があります。
秦野市の不動産なら仲介手数料無料のLIXIL不動産ショップ フィールドホームズへ。
秦野市にお引越しを検討されている方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。


”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 暑い季節の物件探しの秘訣は?快適な探し方をご紹介の画像

    暑い季節の物件探しの秘訣は?快適な探し方をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 【2025年】子育てグリーン住宅支援事業とは?  秦野市の新築助成金も紹介!の画像

    【2025年】子育てグリーン住宅支援事業とは? 秦野市の新築助成金も紹介!

    住まいに関するお話し

  • 物価高でも住宅購入は可能か?住宅購入時の注意点をご紹介の画像

    物価高でも住宅購入は可能か?住宅購入時の注意点をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 暑い夏に住宅の電気代を節約するには?エアコン活用法を解説の画像

    暑い夏に住宅の電気代を節約するには?エアコン活用法を解説

    住まいに関するお話し

  • 住宅のサッシ選びで迷っていませんか?住宅サッシの仕様を解説の画像

    住宅のサッシ選びで迷っていませんか?住宅サッシの仕様を解説

    住まいに関するお話し

  • 【金利情報】中栄信用金庫〈移住・定住応援ローン〉をご紹介!の画像

    【金利情報】中栄信用金庫〈移住・定住応援ローン〉をご紹介!

    住まいに関するお話し

もっと見る