秦野市の「神奈川県立秦野曽屋高等学校」について!学校生活などをご紹介

秦野市の「神奈川県立秦野曽屋高等学校」について!学校生活などをご紹介

子どものいる方が引っ越しをするとき、転居先周辺にどのような教育施設があるのかどうかは、気になるポイントでしょう。
学校生活を楽しく過ごすために、あらかじめ学校の概要や生活について知っておくと安心です。
今回は秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の概要や教育、学校生活について解説します。
周辺エリアに引っ越しをお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の概要

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の概要

まずは、秦野市にある、神奈川県立秦野曽屋高等学校の概要について解説します。

概要1:教育目標と目指す生徒像

概要としてまず挙げられるのが、教育目標と目指す生徒像です。
神奈川県立秦野曽屋高等学校では、次のような教育目標を掲げています。
人格の陶冶・学力の充実・体力の向上
この教育目標を達成するための、目指す生徒像は下記のとおりです。

●心豊かな生徒
●賢い生徒
●たくましい生徒


人権を尊重し、豊かな感性と規範意識を備え、人と社会に貢献できる「心豊かな生徒」を育んでいます。
カリキュラム・マネジメントなどに取り組み、豊かな人間性や社会性を培いながら、社会的・職業的自立を目指していることも、概要の一つです。
また、自ら考え、自ら学び、自ら行動し、主体的・創造的に生きていくことができる「賢い生徒」も、目指す生徒像となっています。
地域の力を生かした学習などに取り組み、生徒一人ひとりの学習や進路等の目標の実現や、自立、自律できる人材を育成中です。
さらに、秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校では「たくましい生徒」を育むことにも、重点を置いています。
個性を生かし、将来の夢に向かって粘り強くチャレンジし続ける力を身に付けられるので、心身ともに大きく成長できるでしょう。
これからの時代に求められる資質・能力の育成を目指しているのも、この学校の魅力的なポイントです。

概要2:沿革

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校は、昭和62年1月1日に設立された歴史ある学校です。
昭和62年4月6日に第1回入学式が挙行され、当時の入学生は男子221名、女子185名、合計406名でした。
令和6年に38期生を迎え入れています。
放課後に生徒が自ら主体的に学びを深めている「曽屋塾」は、10 年を超える歴史を持ち、今後は6講座が開校予定です。
さらに令和6年度は、神奈川県から「授業力向上推進重点校」の指定を受けた3年目となります。
生徒1人1台端末などを利活用しながら、個別最適な学びと協働的な学びによる、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を進めているのが特徴です。

概要3:アクセス方法

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校へは、バスでの移動が便利です。

●所在地:神奈川県秦野市曽屋3613-1
●アクセス方法:小田急「秦野」駅より徒歩約20分、小田急線「秦野」駅4番乗り場から蓑毛行きやヤビツ峠行きバス・「末広小学校前」で下車徒歩約3分


バスが複数運行しているので、アクセス環境は良好といえるでしょう。

▼この記事も読まれています
秦野市のおすすめ博物館2選!正統派と異色の博物館をチェック

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の教育

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の教育

続いて、秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の教育について解説します。

教育1:英語教育

神奈川県立秦野曽屋高等学校では、英語教育に力を入れています。
まずは英語のスピーチコンテストに向けた学習です。
神奈川県立高等学校英語スピーチコンテストに向けて、原稿チェックや発音の練習などをおこなっています。
ベテランの先生が指導しているので、コンテストでは優秀な成績を収めることができるでしょう。
また、英語でのディベートもおこなっているのも、大きな特徴です。
「学校の掃除は生徒がやるべきか?」という題材で話し合っている姿が、ホームページにアップされています。
英語教育は子どもたちの未来のために、欠かせない教育の一つです。
英語に力を入れている神奈川県立秦野曽屋高等学校に通えば、世界中の方とコミュニケーションを取ったり、国際的なビジネスへの可能性も広がったりすることと思います。

教育2:福祉教育

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校では、福祉教育にも取り組んでいます。
福祉教育の目標は、下記のとおりです。
福祉の心を育み、地域のボランティア活動に積極的に取り組む姿勢を育成する、また社会福祉に携わる人材を育成したり豊かな心を育んだりする
上記の目標を達成するために、福祉実習と夏季福祉体験学習の2つにわけて授業をおこなっています。
福祉実習では、総合的な学習の時間に、分科会形式で興味関心に応じた分野を受講します。
大学や専門学校の先生、地域の福祉施設の方が主な講師です。
夏季福祉体験学習では、希望者が夏休みに3~5日間、保育園や高齢者施設などで体験学習をおこないます。
事前のガイダンスにて心構えや日程の調整をおこない、学牛後は体験報告書を作成するのが特徴です。
福祉学習によって、毎年多くの生徒が福祉や保育、看護やリハビリ系の学校に進学しており、進路選択にも大きな影響を与えるでしょう。

教育3:曽屋塾

先述のとおり、秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校では曽屋塾が設置されています。
曽屋塾とは、地域の方などを講師として、生徒が主体的に学習を進める「学びの場」です。
月曜日は英語と数学、火曜日は化学とハングル、金曜日は物理と英語となっています。
時間は定期試験中や長期休業中を除く、15:45~16:45です。
開講式には多くの生徒が参加し、曽屋塾生活に期待を膨らませています。

▼この記事も読まれています
子育てファミリー必見!厚木市が行う子育て支援制度を2つご紹介!

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の学校生活

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の学校生活

最後に、秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の学校生活について解説します。

学校生活1:部活動

神奈川県立秦野曽屋高等学校は、多彩な部活動が活動している学校です。
たとえば運動部は野球部やサッカー部、テニス部やバドミントン部、山岳部や弓道部、陸上部やダンスなどがあります。
文化部は、吹奏楽部や演劇部、茶道部や写真部、イラスト部などが活動中です。
どの部活動も大会や発表会に向けて頑張っており、入部すればより充実した学校生活を送れるでしょう。

学校生活2:秋輝祭

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校では、イベントの一つ秋輝祭が開催されます。
秋輝祭とは、校内発表と一般公開それぞれ2日間にわけて開催される、文化祭です。
今年も夏休み期間中から各クラス・部活動などで準備を進め、盛況で終えました。
生徒会の生徒を中心にさまざまな企画を実施し、多くの人が楽しめる文化祭を作り上げています。
おばけ屋敷や映画、ピザやから揚げなどの食販企画もあり、生徒も来場者も楽しめるイベントです。

学校生活3:体育祭

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校の体育祭は、毎年団長の選手宣誓でスタートします。
全校生徒を4つの団体にわけ、競技やダンス、ボードやTシャツなどで盛り上がる姿を見ることが可能です。
ダンスは、毎日おこなっていた放課後練習の成果を発揮しています。
保護者も参観できるので、お子さまの成長した姿を見ることができるでしょう。
子どもが神奈川県立秦野曽屋高等学校に入学した際は、ぜひイベントに参加してみてください。

▼この記事も読まれています
厚木市でおすすめの生涯学習の取り組みを紹介!輝き厚木塾とは?

まとめ

秦野市にある神奈川県立秦野曽屋高等学校は、人格の陶冶・学力の充実・体力の向上を教育目標とする学校です。
英語教育や福祉教育に力を入れており、国際的に活躍できる人材を育成したり豊かな心を育んだりしています。
多彩な部活動をはじめ、秋輝祭や体育祭といったイベントも多いので、充実した学校生活を送ることができるでしょう。