インスペクションで不動産売却するメリットとは?の画像

インスペクションで不動産売却するメリットとは?

住まいに関するお話し

石田 繁寛

筆者 石田 繁寛

不動産キャリア30年

社内一の不動産キャリア、特に土地から建物の提案には自信がございます。

自社物件仕入れ・販売とPC物件入力を担当しているので
物件相場・未公開物件情報にも明るいです。

インスペクションで不動産売却するメリットとは?

不動産売却方法のひとつであるインスペクションは、建物の検査を行い、買い手に案内する制度のことをいいます。
義務化されているため、今回は、どれくらいコストがかかるのか、得られるメリットとはなにか解説します。
これから不動産売却を検討する方は、ぜひ記事を参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

インスペクションとは?不動産売却前に知ろう!

インスペクションとは、国が定めた制度のひとつです。
宅建建物取引法を基準に専門家が家の健康診断をし、内容を明確にします。
主な項目は2つです。

●住宅に欠陥がないか
●シロアリなどの発生がないか


一般的に目視で確認できる検査を行います。
目的は、不動産売却後のトラブルを防ぐためです。
引き渡し後、シロアリに食われており、駆除費用がかかったため、売り手に請求を行うなどのケースがあります。
そのため不動産売却前のタイミングで検査を実施しなければなりません。

インスペクションを不動産売却で行うメリットとは?

メリットは3つ挙げられます。

物件価値が高まる可能性がある。
仲介会社の査定では、外観および内見で床下などは潜ることがありません。
見た目と築年数、立地条件の資料をもとに価格設定します。
そのため、専門家が行う健康状態が良ければ、金額が上がる可能性もあります。

状態が明らかになるため宣伝PRポイントが見つかる。
健康状態をもとに宣伝しやすくなります。

売却後のトラブル回避ができる。
インスペクション実施後は瑕疵担保保険加入ができるため、万が一トラブルでも損害負担を軽減することが可能となります。
また、買い手・売り手双方の安心した取引にもつながります。

不動産売却のインスペクションの費用

費用の相場は、5〜7万円です。
不動産と一言にまとめてもマンションと一戸建て住宅では違いがあります。
一般的にマンションの場合は、面積は関係なく、費用は5万円前後が目安です。
一戸建て住宅の場合は面積により異なります。

●165㎡未満で4万5千円
●250㎡未満で5万円
●500㎡未満で5万5千円


構造により、床下に潜りにくい物件も存在します。
追加費用などが発生する場合や機材を使用する場合は10万円以上かかる可能性もあります。
また、検査内容には、屋根裏などオプションで追加もできます。

まとめ

不動産売却において、インスペクションは義務化されています。
物件の健康診断のため、売却後のトラブルを未然に防ぐ役割を持っています。
費用はかかりますが、明確にし売却活動を円滑にしましょう。
LIXIL不動産ショップ フィールドホームズは、神奈川県秦野市周辺で一戸建て物件を取り扱っております。
ご購入を検討の際は、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 住宅購入の諸費用はいくら?引っ越しまでの費用を解説の画像

    住宅購入の諸費用はいくら?引っ越しまでの費用を解説

    住まいに関するお話し

  • 土地探しは建売と注文どちらが良い?建売と注文の違いを解説の画像

    土地探しは建売と注文どちらが良い?建売と注文の違いを解説

    住まいに関するお話し

  • 災害リスクが低い地域を知っていますか?安心して暮らせる地域を解説の画像

    災害リスクが低い地域を知っていますか?安心して暮らせる地域を解説

    住まいに関するお話し

  • 用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選びの画像

    用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選び

    住まいに関するお話し

  • 住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介の画像

    住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説の画像

    間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説

    住まいに関するお話し

もっと見る