令和4年地価公示が発表されました

住まいに関するお話し

 令和4年地価公示発表、全国的に上昇傾向


国土交通省より令和4年地価公示が発表されました。

 

 令和3年1月以降の1年間の地価について

 

 ○全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年ぶりに上昇に転じた。

 工業地は6年連続の上昇であり、上昇率が拡大した。

 

 ○三大都市圏平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年ぶりに上昇に

 転じた。工業地は8年連続の上昇であり、上昇率が拡大した。

 

 〇新型コロナウイルス感染症の影響が徐々に緩和される中で、全体的に昨年からは

 回復傾向が見られる。

 

 詳しくはこちらをご覧ください //www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_fr4_000001_00071.html

 

秦野市周辺の地価も上昇傾向にあります。

特に小田急線徒歩圏などの人気エリアの上昇が顕著にみえます。

また、建築資材高騰の影響もあり不動産相場全体が上がってきております。

”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 住宅購入の諸費用はいくら?引っ越しまでの費用を解説の画像

    住宅購入の諸費用はいくら?引っ越しまでの費用を解説

    住まいに関するお話し

  • 土地探しは建売と注文どちらが良い?建売と注文の違いを解説の画像

    土地探しは建売と注文どちらが良い?建売と注文の違いを解説

    住まいに関するお話し

  • 災害リスクが低い地域を知っていますか?安心して暮らせる地域を解説の画像

    災害リスクが低い地域を知っていますか?安心して暮らせる地域を解説

    住まいに関するお話し

  • 用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選びの画像

    用途地域別住宅の違いを徹底比較!理想のエリア選び

    住まいに関するお話し

  • 住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介の画像

    住宅購入のベストな時期は? 2025年の市場動向をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説の画像

    間取り比較で住みやすさが変わる! ライフスタイル別の最適な間取りを解説

    住まいに関するお話し

もっと見る