戸建てで加入する火災保険の基礎知識!構造級別やt構造とh構造の違いとはの画像

戸建てで加入する火災保険の基礎知識!構造級別やt構造とh構造の違いとは

住まいに関するお話し

石田 理恵

筆者 石田 理恵

不動産キャリア24年

神奈川県で仲介手数料最大無料で売買専門を行っているフィールドホームズの石田理恵です!たくさんの売主様と値引き・取引の交渉をしている経験を活かしお客様のお手伝いをサポートします!お気軽にご相談くださいね!

これからの目標は健康第一!
自分は無理をしない!だからお客様にも無理させない!
素のまま営業で笑  
よろしくお願いします♪

戸建てで加入する火災保険の基礎知識!構造級別やt構造とh構造の違いとは

家だけでなく思い出や大切な命まで奪う火災に巻き込まれるリスクは、誰にでもあります。
そのリスクをカバーしてくれる火災保険は、加入の義務が法律で決められていないとしても、ぜひとも加入しておきたい補償の一つです。
ここでは、火災保険の保険料を決める際に用いられる、構造級別と、そのなかのt構造とh構造の違いを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

t構造?h構造?戸建ての構造級別とは

火災保険の保険料は、補償してくれる範囲の違いでも大きく変わりますが、さらに、建物の構造などで区分する構造級別によっても変わります。
構造級別を決めるために3つの基準が用いられ、その一つは木造やコンクリート造りなどの構造です。
さらに、一戸建てや集合住宅など建物の用途と、建築基準法で決められている耐火基準も含まれます。
この基準に則り、建物は三つの構造級別に分けられます。
コンクリートや鉄筋で建てられた耐火性構造のマンションや集合住宅が該当するm構造、耐火性のある構造の戸建てが該当するt構造、どちらにも該当しない場合はh構造です。
戸建てが該当するのは、t構造かh構造のどちらかになるので、この二つの違いをさらに詳しく解説します。

戸建てのt構造とh構造の違いとは

まずはt構造の特徴を見ていきましょう。
t構造に該当する戸建ては、耐火性があることが条件です。
具体的には、建物の柱にどのような素材を使っているかがポイントになり、すべての柱がコンクリートで造られている建物が挙げられます。
さらに、コンクリートブロックや石、れんがなどの火に強い素材を積み重ねて造られている建物や、耐火建物や準耐火建物、省令準耐火建物など、決められている耐火基準をクリアしている建物もt構造に含まれます。
h構造に該当する戸建ては、t構造に該当しない建物です。
たとえば、木造の家が挙げられます。
また、耐火建物であっても証明できない場合は、h構造として扱われることも。
保険料は、マンションや集合住宅が該当するm構造が一番安く、次に、耐火性があるt構造、その他のh構造が一番高い金額設定になっています。
この区分は2010年より施行されたのですが、それまではAからD構造の五つに分かれていました。
そのため、建物によっては以前より保険料が高くなってしまうこともあり、保険会社によっては、特例などで対応をしていることがあります。
住んでいる家や、購入しようとしている家の構造級別や耐火性能は、建物登記簿謄本や不動産取引の書類で確認ができるほか、建築確認申請書や家のパンレット、仕様書でも確認できます。

まとめ

保険料の金額を決める構造級別について見てきましたが、家の耐火性能を知っておくことは家だけでなく、自分や家族の生活や財産を守るためにも大切です。
家の購入を検討するときには、構造にも注目して選ぶことをおすすめします。
LIXIL不動産ショップ フィールドホームズは、神奈川県秦野市の一戸建て物件を取り扱っております。
ご購入を検討の際は、ぜひご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 暑い季節の物件探しの秘訣は?快適な探し方をご紹介の画像

    暑い季節の物件探しの秘訣は?快適な探し方をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 【2025年】子育てグリーン住宅支援事業とは?  秦野市の新築助成金も紹介!の画像

    【2025年】子育てグリーン住宅支援事業とは? 秦野市の新築助成金も紹介!

    住まいに関するお話し

  • 物価高でも住宅購入は可能か?住宅購入時の注意点をご紹介の画像

    物価高でも住宅購入は可能か?住宅購入時の注意点をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 暑い夏に住宅の電気代を節約するには?エアコン活用法を解説の画像

    暑い夏に住宅の電気代を節約するには?エアコン活用法を解説

    住まいに関するお話し

  • 住宅のサッシ選びで迷っていませんか?住宅サッシの仕様を解説の画像

    住宅のサッシ選びで迷っていませんか?住宅サッシの仕様を解説

    住まいに関するお話し

  • 【金利情報】中栄信用金庫〈移住・定住応援ローン〉をご紹介!の画像

    【金利情報】中栄信用金庫〈移住・定住応援ローン〉をご紹介!

    住まいに関するお話し

もっと見る