新築一戸建てを建てるなら耐火構造を要チェック!ポイントをまとめました

住まいに関するお話し

石田 繁寛

筆者 石田 繁寛

不動産キャリア30年

社内一の不動産キャリア、特に土地から建物の提案には自信がございます。

自社物件仕入れ・販売とPC物件入力を担当しているので
物件相場・未公開物件情報にも明るいです。

大切な家族の命や財産を守るために、新築一戸建てを建てる際には防災も忘れてはいけない要素。


日常で遭遇する可能性が高い災害は、火災です。


そこでこの記事では、新築一戸建てを建てる際に検討したい「耐火構造」について紹介します。


耐火構造とはどんな構造か、特徴やメリットデメリットをまとめました。


新築一戸建てを建てるなら耐火構造を要チェック!ポイントをまとめました


新築一戸建ての耐火構造とはどのようなものなのか?


耐火構造とは、建物を構成する柱や壁、床などの部分に、燃えにくい性質を持った素材を使っている構造のことです。


具体的には、鉄骨、レンガなどの素材です。


よく似た言葉に「防火」がありますが、防火構造は、周辺の建築物に火が燃え移らないことを目的とした構造です。


つまり、防火性能が高いからと言って、自分の家が火災に強いかはわからないのです。


そこで考えるべきなのが「耐火」です。


耐火とは建物自体の燃えにくさを指します。


耐火構造は火災が起きたとき、建物自体を倒壊しにくくし、周囲の建物に燃え移らないようにすることを目的としています。


なお耐火基準は、地域によって基準が決まっているので、確認が必要です。


新築一戸建てで省令準耐火構造を満たすメリットデメリット


耐火レベルが一定の基準をクリアした「省令準耐火構造」を満たしている住宅には、さまざまなメリットがあります。


最大のメリットは、なんと言っても万一の火災の際に、被害を抑えることができることです。


どんなに気をつけていても、火事はいつどこで発生するかわかりません。


耐火性能が高い一戸建てに住むことにより、自分や家族の命、財産を守ることができるのです。


もう1つは、火災保険料が一般的な住宅より安くなることです。


火災保険の料金は、火災のリスクと比例します。


省令準耐火構造を満たした一戸建ては、当然火災の被害を受けにくくなるため、掛け金も安く済むわけです。


ただし省令準耐火構造を満たすことによって、デメリットもあります。


省令準耐火構造住宅にするためには、満たすべき基準があります。


新築住宅の建築プランが決まっている場合、追加の工事が必要になる可能性があります。


また、部屋が防火壁で区切られている必要があったり、内壁の素材が定められたりしているので、デザインの自由度が下がってしまいます。


自分の思いどおりにならないだけでなく、コストも上がってしまうので、希望と予算をもとに、しっかり考える必要があります。


まとめ


耐火と防火、似たように感じますが、実は目的が異なることが理解できたかと思います。


内容やメリットデメリットを把握して、新築一戸建てのプランニングに活用してみてください。


LIXIL不動産ショップ フィールドホームズは、マンション一戸建て問わず豊富な不動産情報を取り扱っております。

 

厚木市にお引越しを検討されている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法の画像

    不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法

    住まいに関するお話し

  • アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説の画像

    アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説

    住まいに関するお話し

  • インスペクションはいつするべき?断られた場合の対処法も解説!の画像

    インスペクションはいつするべき?断られた場合の対処法も解説!

    住まいに関するお話し

  • 中古一戸建て購入時の初期費用は?発生する諸費用を解説の画像

    中古一戸建て購入時の初期費用は?発生する諸費用を解説

    住まいに関するお話し

  • 月5万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や注意点をご紹介の画像

    月5万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や注意点をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 売れ残りの建売住宅があるのはなぜ?その理由と注意点をご紹介の画像

    売れ残りの建売住宅があるのはなぜ?その理由と注意点をご紹介

    住まいに関するお話し

もっと見る