相続の手続きと税金とは?相続した不動産売却方法をご紹介の画像

相続の手続きと税金とは?相続した不動産売却方法をご紹介

住まいに関するお話し

石田 繁寛

筆者 石田 繁寛

不動産キャリア30年

社内一の不動産キャリア、特に土地から建物の提案には自信がございます。

自社物件仕入れ・販売とPC物件入力を担当しているので
物件相場・未公開物件情報にも明るいです。

相続の手続きと税金とは?相続した不動産売却方法をご紹介

この記事では、不動産を相続する方に向け、相続手続きや税金についてご紹介していきます。
相続した不動産売却をおこなう場合、どのようなことが注意点となるのかも解説します。
不動産を売る機会は人生でもそんなに多くないことから、知らないことも多々あるものです。
ここで不動産売却の不安を払拭していきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続後の不動産売却までの手続きとは

相続した不動産を売却する場合、まず相続人の確認です。
その後必要書類を準備し、遺産分割協議、相続財産の名義変更をおこない、その後相続税の申告・納付をして売却手続きは完了します。
必要書類はたくさんありますが、相続人全員の戸籍謄本や遺言書もしくは遺産分割協議書、被相続人の戸籍謄本などが必要です。
不動産売却には媒介契約(一般媒介契約・専任媒介契約・専属専任媒介契約)を不動産会社と結び、買主を探します。

相続後の不動産売却にかかる税金の種類と計算方法

不動産売却には、譲渡所得税・住民税、印紙税、その他の売却にかかる諸費用(仲介手数料・登録免許税など)がかかってきます。
しかし、使える控除や特例もいくつもあるので使えるものを確認することをおすすめします。
3,000万円特別控除、取得費加算の特例などがあるので活用しましょう。
相続した不動産を売ると、譲渡所得が発生することもあります。
譲渡所得とは、売却金額から取得費と売却にかかった費用引いた金額のことです。
計算方法は以下に示します。

譲渡所得 = 売却金額 - 取得費(購入時価格 + 購入時費用 - 減価償却費) - 譲渡費用
譲渡所得額の目安が計算できるので、参考にしてみてください。

相続後に不動産売却をする際の注意点

相続した不動産を売却する場合、亡くなった人の名義のままでは売却できないため相続登記をおこなう必要があります。
そして、相続人の間での話し合いを十分におこなうことも大切です。
遺産分割方法をしっかり決めることで、後のトラブルの発生を防ぐことをおすすめします。
また、瑕疵によって契約不適合責任に問われないよう調査を念入りにすることも大切です。
これらの注意点を網羅しておけば、相続した不動産に関するトラブル発生の心配は少なくなるでしょう。

まとめ

相続した不動産を売却する場合には、いくつかの手続きが必要です。
支払うべき税金もたくさんあるので、それぞれの種類を押さえておきましょう。
ときにはプロである不動産会社の担当者に、わからないことは遠慮なく聞くことも大切です。
納得のいく売却ができるようサポートしてもらいましょう。
私たちLIXIL不動産ショップ フィールドホームズは、秦野市周辺の不動産情報を主に取り扱っております。
秦野市周辺にお引越しを検討されている方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法の画像

    不動産取得税は支払いはいつ?納付書がない・支払えないときの対処法

    住まいに関するお話し

  • アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説の画像

    アスベストとは何?含まれている不動産は売却可能なのかや対策法を解説

    住まいに関するお話し

  • インスペクションはいつするべき?断られた場合の対処法も解説!の画像

    インスペクションはいつするべき?断られた場合の対処法も解説!

    住まいに関するお話し

  • 中古一戸建て購入時の初期費用は?発生する諸費用を解説の画像

    中古一戸建て購入時の初期費用は?発生する諸費用を解説

    住まいに関するお話し

  • 月5万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や注意点をご紹介の画像

    月5万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や注意点をご紹介

    住まいに関するお話し

  • 売れ残りの建売住宅があるのはなぜ?その理由と注意点をご紹介の画像

    売れ残りの建売住宅があるのはなぜ?その理由と注意点をご紹介

    住まいに関するお話し

もっと見る