中古戸建て物件購入後に注目したいお庭のリフォーム!その方法とは?の画像

中古戸建て物件購入後に注目したいお庭のリフォーム!その方法とは?

住まいに関するお話し

石田 理恵

筆者 石田 理恵

不動産キャリア24年

最近は愛犬3匹(チワワ)と一緒にグランピング(河口湖・山中湖)やログハウス(山北町)お泊まりをしてきました!
もう可愛くて可愛くてたまらないです♡旦那もデレデレです。。。
また、独り立ちした息子たちも定期的にお泊まりにきてくれるので母的には嬉しいですw
愛犬目当てだと思いますが笑

これからの目標は健康第一!
自分は無理をしない!だからお客様にも無理させない!
素のまま営業で笑  
よろしくお願いします♪

中古戸建て物件購入後に注目したいお庭のリフォーム!その方法とは?

近年は中古物件を安く購入し、リフォームやリノベーションをして低予算で自分好みのマイホームを実現するケースが少なくありません。
中古戸建て物件のリフォームで忘れがちなのが、お庭のリフォームです。
今回は、中古戸建て物件を購入した方に向けて、お庭のリフォームの方法や、リフォームにかかる金額などをご紹介いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

お庭リフォームの方法とは?庭つき中古戸建てなら必見

建物のリフォームやリノベーションは、多くの人が業者の方に依頼するかもしれません。
しかし、お庭の場合は業者に依頼する方法と、ご自身でおこなう方法の2パターンに分かれます。
業者に依頼してお庭を改造する場合、お庭の改造のみを造園業者に依頼する方法と、住宅、エクステリア、庭をトータルでリフォーム業者に依頼する方法の2種類があります。
一定の予算はかかりますが、トータルリフォームを依頼する場合は金額を抑えることができるほか、専門家に依頼することで時間や手間を節約することにつながります。
一方、お庭の改造を自分でおこなう場合、人件費や材料費を抑えることができますが、一方で多くの時間と体力を要します。
砂利やレンガなどの資材を運ぶ必要があるため、車を持っていない場合は難しいかもしれません。

中古戸建ての庭のリフォーム費用とは?

庭や植栽などの外構工事を造園業者に依頼した場合、50万~100万円の間の金額になることが多いようです。
たとえばフェンスを建てる場合、200㎝で5万円のフェンスを建てるとすると20mで50万円になります。
このように、外構工事では部位ごとにおおよその目安を出すことができるので、造園に加えて門扉・門柱や駐車場、フェンス・塀などにどの程度費用を充てるか、事前に検討しておくとスムーズです。
またなかには、フェンスと敷石だけ依頼し、その他の植栽や芝の敷設は自分でおこなう、など部分的に業者へ依頼するケースもあるようです。
すべてをDIYで済ませる場合、費用は比較的安く済むかもしれませんが、デザイン性、エクステリアの統一感、手間や時間を考えると、初心者の方にはおすすめできません。
庭木に関する知識、DIYに関する知識と、求められる知識や専門性の幅があるため、一度リフォーム業者に相談したのち、自分でできる範囲を検討してみるのもいいかもしれません。

まとめ

今回は、中古戸建て物件を購入した方に向けて、お庭のリフォームの方法や、リフォームにかかる金額などをご紹介しました。
賃貸で暮らしているとお庭への憧れは高くなりがちですが、お庭は定期的な掃除やこまめな手入れが必要なうえ、中古物件の場合はお庭が荒れ果ててしまっているケースも少なくありません。
費用対効果を考えたうえで、理想のお庭造りを始めてみてください。
LIXIL不動産ショップ フィールドホームズは、秦野市の不動産情報を多数取り扱っております。
秦野市にお引越しを検討されている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”住まいに関するお話し”おすすめ記事

  • 住宅のサッシ選びで迷っていませんか?住宅サッシの仕様を解説の画像

    住宅のサッシ選びで迷っていませんか?住宅サッシの仕様を解説

    住まいに関するお話し

  • 【金利情報】中栄信用金庫〈移住・定住応援ローン〉をご紹介!の画像

    【金利情報】中栄信用金庫〈移住・定住応援ローン〉をご紹介!

    住まいに関するお話し

  • 【秦野市】秦野市の新しい助成金制度について②の画像

    【秦野市】秦野市の新しい助成金制度について②

    住まいに関するお話し

  • 【秦野市】秦野市の新しい助成金制度についての画像

    【秦野市】秦野市の新しい助成金制度について

    住まいに関するお話し

  • 住宅購入の諸費用はいくら?引っ越しまでの費用を解説の画像

    住宅購入の諸費用はいくら?引っ越しまでの費用を解説

    住まいに関するお話し

  • 土地探しは建売と注文どちらが良い?建売と注文の違いを解説の画像

    土地探しは建売と注文どちらが良い?建売と注文の違いを解説

    住まいに関するお話し

もっと見る